貯めてる人生の宿題をどうにかする…!

めげずに、英語学習他色々ブログ。

桜とオノマトペと小さい弟々

本日の勉強

昨日に引き続き試験監督先生の授業でした。本日は日本の医療制度の会計に関する部分を習いました。

教科書はこちら↓

医療通訳に関する資料 一覧 |厚生労働省

医療保障制度

国民生活保障の為、生活を脅かす事由が発生した時に一定基準の給付を行う保障制度。

医療保険制度」と「公費負担医療制度」がある。

医療保険制度

国民全てが加入する国民皆保険。治療のために掛かった医療費の3割を負担することで医療を受けられる。

 <勤務先によって加入先が違う。事業主が1/2負担するもの>

  • 健康保険 3割負担 会社員が加入
  • 共済保険 3割負担 公務員・私立学校の教員が加入
  • 船員保険 3割負担 船員が加入。定期的に病院に来れない場合もあるので、一か月以上の投薬も可能に。

<本人負担>

住んでいる自治体の財政状態で保険料の設定が違う。人口が多い自治体は料金が比較的安い。行政が貧乏な所は保険料が高い。

公費負担医療制度

7つの支援と3つの制度があります。

以下の7つは支援の対象者が決まっている物。

  1. 結核医療 感染した場合、治療費用を公費で負担。
  2. 生活保護 ジェネリックの薬品しか受け取れないという縛りがあります。
  3. 自立支援(厚生医療) 身体障害者手帳の交付を受けたもので、治療により改善が改善が期待できる者に対して医療費の一部を公費で負担する制度。
  4. 自立支援(育成医療) 18歳未満で治療により障害の改善が期待できる子供に対して医療費の一部を公費で負担する制度。
  5. 自立支援(精神通院医療) 精神に障害のある人の措置入院の費用を公費で負担する制度。
  6. 中国残留邦人 医療通訳中国語版の資料は残留邦人から出されている物がスタンダードになっている。
  7. 特定疾患 見やすい資料見つけました。

    http://www.revolade.jp/patient/pdf/subsidy.pdf

以下、国籍に関わらず利用できます。

    • 母子手帳交付 日本語版は無料。8か国語分発行されています。教材検索 株式会社母子保健事業団
    • 入院助産制度 掲載的な理由で実費での分娩が難しい場合、制度を利用できますが、医療機関を選べません。
    • 予防接種制度 自治体・年齢によってはインフルエンザ予防接種が無料な場合もあるそうですよ!
外国人保険の加入条件

※医療滞在ビザ(治療・人間ドッグ・健康診断・温泉湯治・歯科)は、3か月以上の滞在に当たらないため、健康保険加入の対象外になります。最大6か月まで延長可能。

 

また外国人の医療保険申請の際には、在留カード外国人登録証)・特別永住者証明書のいずれかと、収入があるひとは、前年度の収入が分かるものが必要です。

 

民間の保険

民間の保険会社に加入済の場合は、会社規定フォームに従い書類の提出が必要になります。

海外療養費

日本の健保加入者で、海外で病気やケガなどで通院の必要があった場合、日本の保険診療行為と同じ治療に限り、費用の一部を負担するというもの。

そこまで手厚いなんて知らなかった!!

海外で急な病気にかかって治療を受けたとき | 健康保険ガイド | 全国健康保険協会

保険外診療とは、

近視手術・先進医療・予防注射・検診人間ドック・妊娠出産・人工中絶

交通事故

医療保険を選べません。

 本人加害者でケガ

  1. 労災
  2. 自賠責・任意保険
  3. 医療保険

 本人被害者でケガ

  1. 相手方の自賠責・任意保険
  2. 医療保険
金保

全ての人が加入し、一定期間保険料を支払うことで、老後に年金給付(基礎年金)を受けることが出来る制度。

年金は老後だけでなく、障害を負った時や亡くなった時にも給付される。会社員や公務員は国民年金に加え、「厚生年金や共済年金」に加入し、基礎年金に上乗せした年金の給付を受ける。

 

社会保障協定」を結んでいる国は、日本で納めた保険料はその国の年金に反映される。

2014年4月現在では、独・英・韓・米・仏・豪・印・加・蘭・西・端・比・愛・巴・チェコの15か国と協定を結んでいる。

社会保障協定|日本年金機構

 

 

オノマトペ

オノマトペとは…

擬音語擬声語擬態語のこと。

日常の表現に織り交ぜることで、物事の様子がより伝わりやすくなる。日本語には比較的種類が多く、日々の生活の中で無くてはならない存在である。

また、漫画表現においては、「描き文字」を指していることが多い。

はてなキーワードより)

 

国内でも地方によって全く違う表現があり、東日本大震災での経験から、国立国語研究所が用例周を発行したほど、様々な言葉があふれています。

www.ninjal.ac.jp

そんなオノマトペ、中国語・フランス語は多いらしいのですが、英語は極端に少ないのだとか…

 

医療の現場では思いのほか沢山のオノマトペが飛び交っており、医療従事者も日常的に使っているので、言い換えた用語を学ばなければいけません。

調べたら後日追記予定。

 

おまけ

男性が生殖器を表す時、日本では「息子」とよく言われますが、台湾では「小弟々」という表現になるそうです。自分の体なのに言うことを聞かないからなのだそう笑。 

まとめ

通訳に限らず、こういう保険とか保障の話は全くの無知なので、大変勉強になります。

 

話は変わって日中、桜を見に行きました!風邪が超強かったけど、人多かった! 

火曜日辺りが一番のお花見日和だったかもしれませんね。

週末は雨みたいだし。でももう少しもってくれると嬉しいです。

 

ランキング参加してみました。クリック頂けると励みになります!

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村